用語の定義
-
Q.1-1 「侵襲」や「介入」の定義を教えてください。
A.1-1 人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針上、「侵襲」、「介入」の定義は下…
-
Q.1-2 「サンプル」と「データ」の定義を教えてください。
A.1-2 人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針上、「サンプル」、「データ」の定義…
-
Q.1-3 既存試料・情報の定義を教えてください。
A.1-3 人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針上、「既存試料・情報」は下記のいず…
-
Q.1-4 既存試料・情報の提供のみを行う者の定義を教えてください。
A.1-4 人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針上、既存試料・情報を提供するのみ…
-
Q.1-5 研究協力機関の定義を教えてください。
A.1-5 人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針上、「研究協力機関」の定義は下記の…
-
Q.1-6 データの二次利用とは何ですか?
A.1-6 既に他の臨床研究で収集されたデータを、別の目的の研究での解析等に使用することを指しま…
-
Q.1-7 「個人識別符号」の定義を教えてください。
A.1-7 「個人識別符号」とは、当該情報単体から特定の個人を識別することができるものとして政令…
-
Q.1-8 「仮名加工情報」の定義を教えてください。
A.1-8 仮名加工情報とは「他の情報と照合しない限り特定の個人を識別することができないように個人…
-
Q.1-9 仮名加工情報を作成する場合にどのような対応が必要ですか?
A.1-9 以下の3種の情報を削除または変換して作成する必要があります。 1.個人情報に含まれる特…
-
Q.1-10 仮名加工情報を用いる研究を実施する際は、インフォームド・コンセント(IC)の取得は不要ですか?
A.1-10 研究に用いる情報が「自機関」の「仮名加工情報」に該当する場合は、ICの手続きは不要で…